毎度、お世話になっております。
今回も忙しくする日本人の皆様へ、台湾・日本に関連したニュースや、海外引越にかかわる情報をご紹介いたします。
よろしければ、ご一読していただけましたら幸いでございます。
各地に被害をもたらして台風3号(ケーミー)は7/25未明に台湾本島に上陸しました。NHKによると数名の死亡者も確認できているようです。
今回の台風により各所で河川の氾濫・土砂災害等が発生し、亡くなられた方並びにご遺族の方に対し心よりご冥福をお祈り申し上げます。
================================
参考:【写真特集】台風3号、台湾各地に爪痕 被害の様子
参考:台湾 台風3号の被害 影響広がる 3人死亡 大規模軍事演習中止に
================================
また今回の台風に際して、日台交流協会からの案内メールで台風休みを知った方も多いのではないでしょうか?
今回のメルマガではこの「日台交流協会の在留届」に関して深堀して皆様にお伝えしたいと思います。
よろしければ、ご一読していただけましたら幸いでございます。
--------------------------
在留届を提出していると便利で安心?
--------------------------
在留届とは、海外での住所や電話番号、緊急連絡先、本籍地、パスポート情報などをお住まいの地域を管轄する在外公館(台湾では、日本台湾交流協会)に届け出ていただくものです。
海外に3カ月以上滞在される場合は、在留届を提出することが旅券法によって義務づけられているそうです。
(私はこれを知らずに1年ほど放置していました…)
■在留届の提出方法
(1)インターネットでの提出
「在留届電子届出システム」(ORRネット)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet//index.html
==================
参考: [公益財団法人日本台湾交流協会] 在留届の提出
==================
在留届を出しておくと、災害や事故・事件などの緊急時に役に立ったりします。
私が地味に良いなと思うのが、大規模事故・自然災害・台湾安全情報・生活情報等を配信してくれる「メールサービス」でしょうか。
特に7/25に交流協会から送られてきたメール内容が、弊社としても周知したい内容だったので、下記に紹介いたします。
--------------------------
電子タバコの持ち込みは高額罰金!
--------------------------
日台交流協会によると、先月(2024年6月)、台湾の加熱式たばこの大規模密輸グループが日本から台湾へ入境する日本人旅客に、大量の加熱式たばこを所持・密輸させ、当該日本人旅客も摘発されたとの報道がありました。
台湾では2023年3月から、電子タバコ(本体・カートリッジ部分両方!)の使用、製造、輸入、販売等が全面的に禁止されてました。
以前も、一応持ち込みは禁止だったようですが、そこからさらに厳罰化された流れになります。
もし見つかった場合は最低でも5万元の罰金、さらに故意か過失なのかを調査するために、台湾の検察などに取り調べをされるケースもございます。
あまり日本人は台湾の空港税関に荷物検査されることは少ないかと思いますが、引越お荷物の中に含まれていて、それが台湾での通関時に見つかってしまった場合は言い逃れが出来ません。
特に航空便のお荷物はほぼ開梱検査が行われ、税関に細かく内容品をチェックされます。
電子タバコを利用されている方はお気を付けください。
================================
参考:加熱式たばこの台湾への持ち込みについての注意喚起
================================