毎度、お世話になっております。
今回も忙しくする日本人の皆様へ、台湾・日本に関連したニュースや、海外引越にかかわる情報をご紹介いたします。
よろしければ、ご一読していただけましたら幸いでございます。
今回のメルマガでは、台湾の七夕イベントをご紹介したいと思います。
7月の四季イベントといえば、皆様ご存じの七夕ですね!
実は台湾でも七夕があるのですが、日本と異なり8月になるそうです。
正確に言うと、台湾の七夕は新暦の7月7日ではありません。
旧暦での7月7日になるため、今年の台湾の七夕は8月10日(土)になります。
また中国語で七夕は「七夕情人節」=バレンタイン七夕と言うそうで、言い回しがおもしろいですね!
--------------------------
天の川を見るなら8月??
--------------------------
七夕は、織姫と彦星が1年に一度天の川を渡って再会を果たす日です。
新暦の七夕はいつも梅雨の時期とぶつかり、雨雲が邪魔をして天の川が見えることが少ないかと思います。
ですが、旧暦の七夕だと時期が一か月程後にずれるため、天の川が見えるチャンスが高くなるそうです。
台湾は山や自然が多いので、少し明かりの少ないところへ天の川を見に行くのも楽しいかもしれないですね。
================================
参考:旧暦「七夕」ならば、織姫と彦星は出会いやすい空模様
================================
--------------------------
台北で花火を見よう!!
--------------------------
ここで台湾の七夕イベントの紹介をいたします!
台湾の七夕である8月10(土) (旧暦の7月7日)には、台北で盛大に七夕を祝う花火大会が開催されます。
また8月10日までの毎週水曜日にも、同場所で5分程度の短い花火が見られますよ~
本番の花火大会では、3分長めの8分打ち上がります!!
▽詳細はこちら▽
【2024大稻埕夏日節】
日程:①7月17日(水) ②7月24日(水) ③7月31日(水) ④8月10日(土)
時間:20時スタート
場所:大稻埕碼頭河岸(淡4-5號水門間)北門駅より徒歩15分、大頭橋駅より徒歩20分
URL:https://maps.app.goo.gl/zoyXrbUBKc7v59RZ9 (Google MAP)
URL:https://taipeisummer.travel.taipei/ (タイムテーブル)
8月3日は大稻埕永樂廣場で演奏会や限定商品の販売イベントもあるそうです。
大稻埕碼頭へ行く途中に、迪化街(ディーファージェー)という最も古い問屋街があります。
漢方、乾物、布問屋、高級食材が販売されていたり、レトロなカフェや雑貨ショップもあるので花火大会の前に散策するのも楽しいですよ!
================================
参考:台北最大の問屋街「迪化街」散策(2023年4月更新)
================================