電圧は220V(50HZ)です。日本の電化製品100~110Vを使用される場合は変圧器が必要になります。プラグの形状はA・B・B3・BF・Cになりますが、メインはA・B3・Cがメインになります。お住まいのコンセントの形状によりますので、変換プラグを事前に準備しておくと良いでしょう。タイのタコ足配線はいずれの形状でも対応可能なものが売っています。変圧器はセカンドハンドショップでも購入可能。
バンコクは日系スーパーマーケットがあるので調味料から生鮮食品まで購入可能。最近は大手のローカルスーパーマーケットでも日本の調味料等が売られている。日本で購入するよりも3割程度高い。
おむつ(マミーポコ、メリーズ、ムーニズなど)おしりふきは普通に売られているが日本からの輸入ものは割高になっている。粉ミルク、離乳食等も売られているが、日本製が良い場合は日本から持ってくるといいでしょう。
IKEA、ニトリ、ローカルスーパーマーケット、通販等で購入可能。またセカンドハンドショップもある。タイは収納スペースが少ない家が多いので、日本で使用されている収納物(タンス、ラック、靴置、勉強机きなど)はそのまま持ってくるといいでしょう。
一通りのキッチン用品は揃えることは可能です。玉子焼き器も日系スーパーで購入可。サービスアパートはキッチン用品が揃っているところもあります。